「KINMAQ(キンマク)整体院 藤沢院」で痛みやしびれ・不調を根本改善

運動後に股関節痛を発症して悩んでいる方も多いのではないでしょうか?運動後の股関節痛の主な原因としては、負担のかかりやすい姿勢やフォーム、関節周囲炎、変形性股関節症、軟骨性の炎症由来の疼痛、鼠径部痛症候群など、整形外科疾患や症状の関与が考えられます。

今回は、運動後の股関節痛で悩んでいる方に向けて、痛みの原因やおすすめの対処法、予防法についてポイントを解説します。運動後の股関節の痛みや違和感で悩んでいる方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

 

 

運動後に股関節痛が起こる主な原因

股関節

運動後に股関節痛が起こる主な原因について解説します。原因としては、負担のかかりやすい姿勢やフォーム、股関節周囲炎、変形性関節症、鼠径部痛症候群などが挙げられます。それでは、自分自身の身体症状と照らし合わせながら、それぞれについてチェックしてみましょう。

 

負担のかかりやすい姿勢やフォーム

不良姿勢を生じている方やフォームが崩れている方は、股関節への負荷が増して症状が出現するリスクが高まるため注意が必要です。猫背姿勢や反り腰などの姿勢の歪みや、股関節の柔軟性低下などが要因となる可能性があるため、リハビリや運動療法によって姿勢と動作の改善が必要となります。

 

股関節周囲炎

股関節周囲炎とは、関節を構成する筋肉や腱、関節包に炎症を生じた状態を指します。日常生活上の動きによって、患部である足の付け根の鼠径部、外側部、内側部、臀部などに痛みが誘発され、ウォーキングや走行、前屈み動作などに支障をきたします。

症状に応じて、消炎鎮痛剤による痛みの管理や、動作制限によって炎症を緩和させる必要があります。

 

変形性関節症

変形性関節症は、股関節を構成する大腿骨頭と骨盤に存在する臼蓋に変形を生じ、軟骨が摩耗して炎症による痛みを生じる疾患です。中年の女性に多く発症し、加齢と共に症状が進行する可能性があります。

変形や臼蓋形成不全が重度のケースでは、人工関節へ移行する手術が適応となります。また、痛みを我慢していると、膝関節の痛みや腰痛を発症する危険性があるため注意が必要です。保存療法としては、股関節の可動性の改善、筋力強化、歩き方の改善、シューズの中にインソールを挿入する方法などが行われます。

 

鼠径部痛症候群

鼠径部痛症候群は、サッカーやランニングなどの股関節を前側に曲げる屈曲動作を反復的に繰り返すことが負担となり、大腿直筋や腸腰筋、腱などに炎症を生じることで発症します。グロインペイン症候群と言われ、股関節前面の鼠径部に痛みを生じることが特徴です。

鼠径部痛症候群を改善するためには、股関節の可動性、安定性、動作の協調性、フォームの改善を目的としたリハビリを受けることをおすすめします。

 

 

運動後に起こる股関節痛の対処法

施術

運動後に起こる股関節痛に効果的な対処法について解説します。アイシング、運動を制限する、医師の診断・治療を受けるなどの方法をおすすめします。以下で詳細についてご紹介します。

 

アイシングを行う

急性症状の場合は、患部を直接的に冷やす寒冷療法によって、炎症由来の痛みを緩和させる治療が適応となります。運動後の急な痛みを生じたケースでは、氷嚢などを用いて15分ほど患部を冷やすことをおすすめします。

 

痛みがあるときは運動を中止する

痛みが出現している時期は運動を中止するようにしてください。痛みがあるということは、患部に炎症を生じている可能性があるため、股関節に負担をかけずに安静を心掛けることが大切です。痛みを我慢して運動を行っていると、症状が悪化して歩行が困難となり、日常生活に支障をきたす危険性があるため、無理に動かさないように注意しましょう。

 

痛みを繰り返す場合は医師の治療を受ける

痛みを繰り返す場合は、医師の診察や治療を受けることをおすすめします。痛みが軽減しないケースでは、激しい損傷を生じている可能性や、骨壊死、内臓の病気などを生じている危険性があります。悩んでいる方は早期に整形外科を受診し、症状に応じた治療を受けるようにしましょう。

 

 

運動後の股関節痛を繰り返さないための予防法

施術

運動後の股関節痛を繰り返さないためのおすすめの予防法をご紹介します。今日からでも実践できる内容となっていますので、運動後の股関節痛で悩んでいる方は、詳細をチェックしてぜひ試してみてください。

 

準備運動を行う

予防医学の観点からも、準備運動を行うことが重要です。股関節の可動域は運動に不可欠な要素となるため、運動を行う前に股関節の柔軟性を高めるように心掛けましょう。また、運動後のケアも重要となりますので、クールダウンもしっかりと行うようにしましょう。

 

股関節に負担をかけない運動を行う

股関節に負担をかけない運動を行うことも重要です。また、体幹部から股関節周囲筋の筋力トレーニングを行うことで、体幹から股関節を強化しておくことをおすすめします。股関節の外転筋群である中殿筋や、股関節内転筋群は弱化しやすいため、マシンや自重スクワットなどでトレーニングを行い、筋肉のバランスを整えるようにしましょう。最初は無理のない範囲で、軽めの強度で行うように心掛けてください。

 

ストレッチやマッサージで筋肉をほぐす

ストレッチやマッサージで筋肉をほぐすことで、症状が緩和する可能性があります。筋肉が過緊張な状態になると血流が低下し、股関節の痛みを生じる場合があります。今回は、セルフケアとして行えるストレッチとマッサージをご紹介しますので、ご自宅で実践してみてください。

【臀筋群のストレッチ】

①椅子に座り、図のように片足を反対側の太もも上に置く
②背中が丸まらないように伸ばしたまま、股関節を軸として前方に体幹を倒す
③持ち上げている側の臀筋群が伸張されていることを感じながらストレッチする
④30秒×4セット程度、左右交互にストレッチする

股関節ストレッチ

【テニスボールを使用した臀筋群のマッサージ】

①仰向けに寝て両膝を曲げる
②図に記載している臀部群に当たるように、テニスボールを挿入する
③凝っている部分を探し、30秒ほどテニスボールを当てながらマッサージする
④次のターゲットとなる筋肉を探し、同様にマッサージする

股関節ストレッチ

以上がおすすめのストレッチとマッサージになります。

 

 

運動後の股関節痛で悩んでいる方へ

施術

今回は、運動後の股関節痛で悩んでいる方に向けて、痛みの原因やおすすめの対処法、予防法についてご紹介しました。運動後の股関節痛の主な原因としては、負担のかかりやすい姿勢やフォーム、関節周囲炎、変形性股関節症、軟骨性の炎症由来の疼痛、鼠径部痛症候群など、整形外科疾患や症状が影響している可能性があります。
まずは、今回ご紹介した対処法と予防法を実践し、股関節の負担となる要因を解消するように心掛けてください。また、痛みが繰り返す場合は、重度な症状や内臓疾患の疑いもあるため、医師の診察と治療を受けるように注意しましょう。
さまざまな対処法を試しても症状が改善しない方は、筋膜リリースなどのアプローチを得意とする整体院の施術を受けることで、ご自身ではうまく手の届かない部分のケアやバランスを整えることが期待できます。運動後の股関節痛で悩んでいる方は、ぜひ一度整体院にご相談の上、ご自身にあったセルフケアのアドバイスを受けてみてください。

 

「KINMAQ整体院 藤沢院」 PAGETOP